7/14⭐︎遊びの集いレポ

今回も遊びの集いにご参加いただきありがとうございました。

6年生から年少さんまでの子どもたちが、喧嘩もしながら同じ時間を共有し、それぞれの楽しみを見つけて過ごすことができました。

前半は水鉄砲と水風船。

最初は濡れるのを嫌がっていましたが、6年生たちの思い切りの良さを見習って、水かけ、風船投げと楽しんでいました。

水風船のゴミもちゃんと拾いましたよ。

大人も日頃時間を作って話すことではないなと思いながらも、こういう場では学校のこと、家でのこと、子どものこと、などなどいろんなおしゃべりが自然とできるのも良い感じです。


残り30分でスイカ割りを始めました。

去年は6年生の一撃であっという間に割れてしまった反省を生かし、今回はサランラップで衝撃を抑え、剣道の竹刀も分解し細い棒にしてみました。

10人ほどの子どもたちが二周できるくらい、スイカも頑張ってくれました。

最後はみんなでスイカを美味しく食べました。


いろんな学年が一つの場所で同じことをするのはみんなの気遣いが必要です。

毎年毎年学年の上がっていくうちにその振る舞いも変わってくる様子がありますね。


ちょっとずつ成長していく子どもたちをくっつきすぎず、手放しすぎず、安心して遊べる場所を作って、少しずつ大人の手が離れていくことができたら、KIBOKKOとしては本当に嬉しいです。


次回は8/9(土)です。また水鉄砲がいいかな。夏しかできない遊びなので。

また一緒に遊びましょう!

KIBOKKO

集まれ!希望ヶ丘町内会有志 こどもたちと一緒に色々な活動しましょう♪

0コメント

  • 1000 / 1000